自然農法(Ⅱ)2022

6月2日
里芋となすび
里芋(赤と白)も気温が上がり葉が出てきたので管理機で土上げしました。
なすび(普通のなすびと青なす)かなり大きくなり実が付き始め、これから芽欠きなど管理が大変になります。

20220602001 20220602002 20220602003 20220602004 20220602005
20220602006 20220602007

6月3日
苗も順調に育っています。
種蒔きして約2週間、最初疎らだった苗も揃ってきました。
6月中旬~7月初旬に掛けて田植えをします。

20220603001 20220603002 20220603003 20220603004 20220603005
20220603006

6月4日
サツマイモの苗を植え終りました。
5月に入ってから植え始め、紅はるか、シルクスイート、安納芋、畑2枚(約1反)に
植え終りました。高畝マルチにすると品質の良いものが多くとれます。
コンテナ箱50箱位取れますが、殆どお米の「おまけ」で無くなります。

20220604001 20220604002 20220604003 20220604004 20220604005
20220604006

6月5日
田植機の整備
オイル、プラグは毎年交換、防風カバーは破損したので交換。
タイミングベルトは日光に弱いので倉庫で保管して田植え前に装着します。
去年は田植え途中、ワイヤの止めピンの破損とキャブの燃料漏れに苦労したので
今年はトラブルの無いことを祈ります。

20220605001 20220605002 20220605003 20220605004 20220605005
20220605006

6月7日
トマトとジャガイモの様子
丘の上にある畑にトマトとジャガイモを植えています。
畑が広いので毎年、畑の中で場所を変え、連作障害にならないようにしています。
トマトはミネラル補給に貝化石のみ肥料は一切やりません。木がか細いのがトマトには良いようです。
ジャガイモは光合成菌ボカシと貝化石を施肥します。有機なので少し収穫の時期が遅れます。

20220607001 20220607002 20220607003 20220607004 20220607005
20220607006 20220607007

6月13日
スイカ畑の様子です。
つる元のひげ根と葉はまだ青々しており、順調にいけばあと2週間ぐらいで、順次、収穫できそうです。
今年は、竹酢液を希釈して撒いたので、まだ、アブラムシは発生していません。
田植えの合間に食べられれば最高です。

20220613001 20220613002 20220613003 20220613004 20220613005
20220613006 20220613007 20220613009