自然農法(Ⅱ)2021

10月 1日
天高く馬肥得る秋、稲穂もかなり頭を垂れてきました。
このまま晴天が続けば下旬頃から稲刈りができそうです。
朝夕、涼しくなり寒暖の差があるので、今年は食味が期待できそうです。
イノシシもお米の匂いに誘われたのか、出没し始めたので電柵を設置しました。

20211001001 20211001002 20211001003 20211001004 20211001005
20211001006

10月7日
野菜も夏野菜から冬野菜へとは変わる季節になりました。
オクラ、ゴーヤ、ナスビが終り、サツマイモは今が旬、秋ジャガ、里芋はこれからです。
キャベツ、白菜は自家用に虫に食害されないようにネットを掛けています。
ブロッコリーの苗はコオロギに食害されないようにもう少しして移植します。

20211007001 20211007002 20211007003 20211007004 20211007005
20211007006

10月17日
自前の防塵システム完成。
周辺に家があるので防塵対策に毎年苦労しています。 乾燥機のダクトホースには市販のトップクリーンを使用。
排気ダクトには敷地が狹くて市販の排塵機が置けないため、使い古しの遮光ネット・ブルーシート・ビニール
ハウス用の直管を 使って灰塵室を設置。

籾すり機にはエントツの先にスプリンクラーを設置して対応。

今年、初めての乾燥が終り、明日、籾摺り予定です。

20211017001 20211017002 20211017003 20211017004 20211017005
20211017006

10月31日
中旬から始めた稲刈りもやっと終りました。
今年は9、10月と朝晩冷え込み稲の登熟が進み、数量、品質、食味も良く
くず米も例年に比べかなり少なかったです。
これから来年用の種籾の選別、防塵装置の撤去、コンバインの手入れと作業は続きます。
とりあえず稲刈りが終り一安心。いゃー疲れました。

20211031001 20211031002 20211031003 20211031004 20211031005
20211031006