自然農法(Ⅱ)2021

8月2日
サツマイモのツル返し
葉とツルが茂ってきたので、ツル返しをして株間の除草しました。
草刈り機で大まかに切り、株際はマルチが破れないようにギザガマを使用。
炎天下、3ヶ所のサツマイモ畑約1反、かなりキツい労働だが風が吹くと心地良い。

20210802001 20210802002 20210802003 20210802004 20210802005
20210802006

8月8日
太陽熱消毒
スイカのみ栽培しているハウスの連作障害、今年はつる枯れ病が発生したため太陽熱消毒実施。
トラクターで米ヌカを撒いたあと耕耘し、水路からの水をかけビニールで覆い、米ヌカの発酵熱と太陽光で
熱消毒します。ハウスを締切り1ヶ月ぐらい放置します。

20210808001 20210808002 20210808003 20210808004 20210808005
20210808006

8月20日
田圃の様子です。
最初に植えた田圃と最後に植えた田圃。
見た目はほとんど変わりません。
7月は天気の日が続き、分けつもかなり良かったのですが、8月に入って長雨で少し軟弱に見えます。
いま真夏なのに秋雨前線?地球は大丈夫!

20210820001 20210820002 20210820003 20210820004 20210820005
20210820006

8月28日
田植えが終ったので農機のメンテナンス②
(ⅰ)機種  オーレック モア(WMC1307) 
(ⅱ)目的  ロータリーカバーB 補修
(ⅲ)詳細  過酷な使用環境と経年劣化による溶接部の剥がれ。
       新品の部品は高いので近くの自動車整備工場で溶接して貰う。家庭用の100V溶接機を買って
       やれば良いが、全ての農業機械のメンテナンスをやるには場所と暇がない。
(ⅳ)時間  部品の取り外し組み込みを含め3日

20210828001 20210828002 20210828003 20210828004 20210828005
20210828006