自然農法(Ⅱ)2021

3月 5日
苗箱用培土の作成
真砂土、光合成菌ボカシ、籾殻薫炭をブレンドキャスターで混ぜて
2~3ヶ月寝かせて出来上がり。
軽トラ3杯分の真砂土、光合成菌ボカシ13袋と籾殻薫炭60袋で、培土(20kg×130袋)作成予定。
2人で丸一日掛かりました。けっこう、腕力と忍耐力のいる作業です。

20210305001

20210305002

20210305003

20210305004

20210305005

20210305006

3月 8日
まだ、地温が低いため踏み込み温床を作って種まきの準備。
スイカ、トマト、ナスビ、ピーマン、パプリカなどを撒きます。
ニンジン、小松菜、チンゲンサイ、ダイコンは路地でトンネルにして撒きます。
畑の傍の草叢には土筆が顔を出して春を迎えています。

20210308001 20210308002 20210308003 20210308004 20210308005
20210308006

3月14日
畑に春が来た。
玉ねぎ、ニンニク、スナップエンドウ、ダイコン、ブロッコリー、・・・・
玉ねぎは早生、中早生、晩生と植えています、収穫は5月から6月になりそうです。
ニンニクは去年、収穫後の乾燥が悪かったのか、殆んど腐ったので注意が必要です。
スナップは順調に生育しています。これから白い花が咲き始めます。
ダイコンはトンネルでアブラムシが湧いたので、薹が立たないか心配です。
ブロッコリーはネットを剥いで草マルチにして、ヒヨドリの食害を防いでいます。

20210314001 20210314002 20210314003 20210314004 20210314005
20210314006

3月18日
稲刈りも終わり農閑期になったので農機のメンテナンス⑦
(ⅰ)機種  精米機 米伯楽 VM-30
(ⅱ)目的  金網交換
(ⅲ)詳細  搗き方が甘くなったので、清掃を兼ね分解して、送りロール、精米ロール、
       金網の磨耗状態を確認し、金網を交換して良好となる。
(ⅳ)時間  約半日

20210318001 20210318002 20210318003 20210318004 20210318005
20210318006

3月24日
野菜苗の鉢上げ
踏み込み温床の苗が育ってきたので、トレーからポットに植え替え。
シロナス、クロナス、ピーマン、パブリカ、スイカ、トマト・・・
ズッキーニは大きくなったので路地に直接植えます。
安納芋の芽が出てきました。あと1ヶ月後には路地に植えられそうです。

20210324001 20210324002 20210324003 20210324004 20210324005
20210324006

3月26日
稲刈りも終わり農閑期になったので農機のメンテナンス⑧
(ⅰ)機種  軽トラ ホンダアクティ 
(ⅱ)目的  燃費の向上
(ⅲ)詳細  燃費がアメ車並に悪い。オートで4駆に入るので仕方ないが、プラグをイリジュウムプラグに交換してみることにした。
(ⅳ)時間  1時間

20210326001 20210326002 20210326003 20210326004 20210326005

3月31日
春爛漫
地温が上がり、適度の雨で野菜の種まきと移植の適期です。
高畝にしたゴボウから目が出てきました。乾燥すると焼けるので適度に水やりをします。
ズッキーニを移植してあんどんにしています。地温を上げるのと風よけです。
スイカを今年はアブラムシ対策でシルバーマルチと疎植にしてみました。
田圃はレンゲの花盛りです。もう一度子供の頃に戻って遊びたい。

20210331001 20210331002 20210331003 20210331004 20210331005
20210331006 20210331007